中小企業エレキ技術者のブログ

産業用途向けカメラメーカーのエレキ技術者が綴る日常。ソフト(ScoutChcker)も作ってます!

中の人は居ない

昨日、別のルール 法律に触れる場合のバレるバレないの要素が絡むと 資本主義経済の仕組みは非常に複雑になり 先鋭化を阻むと書いたのですが ちょっと例が極端なので別の例を書こうと思った。 要は、資本の交換には必ず相手が居て 自分が得するようにがんば…

別のルール

ご無沙汰しています。 久々に書きたくなったので書く。 先日ね、夢を見たんです。 これがね、夢って書き留めて置かないと、まじで忘れる。 人間の記憶が夢というものには まるで前向きに機能しないことがよくわかる話なんですが 前に似たようなアイデアは二…

貧困

www.youtube.com 今年の8月のアメリカ、フィラデルフィアの 最も危険な通りを撮影したもの。 ホームレスがたくさん居てドラッグで普通じゃなくなった人とか ドラッグやってなくても普通じゃなくなってそうな人とか ほんとうに、たくさん居そう。 おそらく、…

総裁選

今日、子供の塾の送り迎えで車で待っているとき、ふとテレビをつけてみた。 普段は、テレビを見ないもんだからこういう機会しか見る機会がない。 そしたら、ニュースをやってて こんなことをやってたらしい。 www.youtube.com 自民党のやってる、本編がこち…

問題先進国

昨日、日本の賃金が安い要因は身近な何かなんじゃないかと 書いたんです。 そして、それは消費者が1円でも安いものを追い続けているからだと。 急速に経済成長してる時代はそれで良かった。 製造は、工程の無駄を省き歩留まりを上げて 効率アップに対するバ…

意外と身近な何か

news.yahoo.co.jp 大江千里って名前が懐かしくって開いたページ。 日本の物価が安いと言われていますよね。 労働者の働きなんて国による違いはほとんど無いと思うんです。 むしろ、日本人はどちらかというと働き者の部類に入るでしょう。 なのに、賃金に差が…

海外発

business.nikkei.com これが面白かった。 文化輸出立国。 これ、すごく同意なんですよね。 日本の特殊性が海外で受け入れられリスペクトを受け その文化を輸出することで 日本が成長を成していく。 これからの日本にはこれしかないと思うんです。 製造業に、…

ゲーム設計

現在、相変わらずパソコン・ゲームのApexをやっている。 実は、今シーズンはランクが前回に続いてプラチナ4で終わった。 ランクが ブロンズ<シルバー<ゴールド<プラチナ<ダイア<マスター<プレデター とあって、それぞれが4段階に分けられている。 最…

資本主義

Netflixで「働かざる者たち」というドラマを見た。 働く者の苦悩と虚無働かざる者の言い分 それにプラスして斜陽産業のやるせなさ いろんなことを混ぜていろんな断面からのアプローチで 働くことについて考えさせる。 そういうドラマだった。 単純に面白いの…

合理化

我々サラリーマンは多かれ少なかれ 業務の中の合理化に関わっていると思います。 しかし、この合理化 多くの場合もっともコストが掛かる人の手間を減らす作業 になっている。 いや、製品の部品点数を減らすとかあるけども、結局その部品自体にも人の手間が掛…

感情

p-shirokuma.hatenadiary.com しろくまさんの記事を読むといつも考えさせられる。 われわれは何も意識しないで考えて、行動してると 合理化というベクトルでモノを考え、モノを見てしまう。 いや、ほんと息するレベルで ってか 普通は、それに気づかなくて …

うっすい情報

みなさんYouTubeって見てますかね? ついつい流しっぱなしで別のことしたり 音声は耳に入れてるけど 映像は、気になる状況になったときだけチラ見。 食事どきもただ、ぼーっとうっすい情報の乗った動画を眺めてる。 だれかの日常だったり ちょっとだけ自分に…

確率

コロナに対する動き方、考え方って 人によって非常にバラバラに分れていますよね? 感染リスクがある以上は出歩くことはもちろんそれ以外の外部との接点も極力減らす。 という人も居れば まあ、重症化リスクだけなので、極力感染の可能性を抑えつつ普通に生…

壊滅

コロナで壊滅した業種がある。 調理師派遣の世界。 彼らは、組合のような形でいろんな料亭や居酒屋、レストランに派遣されたりして生活している。 そこでは、経験などで格付けがされて 料理長などになったりいろいろ。 しかし、彼らの世界が壊滅した。 料理…

増えようぜ!

前回、QOLを見るべきだと書いたけど そうは言ってもなんとか、われわれもがんばって ほかのイケイケな国と肩を並べたいよね? そう感じる人も多いと思う。 ぼくも、同じ。 じゃあ、それを踏まえて 日本が貧しい国を脱するにはどうするべきか。 まず、国力が…

相対じゃないんです。

なぜ、現在の日本は世界的に見て貧しい国になってしまったのか? これについてずっと考えていた。 決して怠けてるわけじゃなく寧ろ、世界的に見ても勤勉な国民性なのに。 給料は安く、物価も下がって ひと昔前の日本からみた、近所のアジア圏の国々みたい。 …

競争の進化

人類の歴史を紐解くと 人類はずっと競争をしてきた。 太古に還ると 狩りや殴り合いによって優劣を決め。 個の強弱。 やがて、それが集団戦となっていくさになる。 集団同士の戦闘力。 そこにエモノを使い果ては飛び道具などを使うようになって 軍事力の優劣…

空想

人間は、科学的に進化をしている。 それは、一部の科学者ががんばって研究してるって話じゃなくて われわれ一般人も科学的な進化をしている。 正確には科学的な概念や理論などの理解度が上がってるって話。 その昔ドラえもんが四次元ポケットから何かを取り…

寛容

先日、ツールドフランスでプラカードを持ってカメラにアピールしてた女性がレーサーに接触して大クラッシュを引き起こした。 それに対して、いろいろな記事や書き込みがある。 祭りだから、あんなもんだという記事。https://anond.hatelabo.jp/2021070122133…

世界が狭くなった

みなさんコロナの影響で 自分の周りの世界が狭くなりましたよね? それは、活動範囲という意味だけじゃなく世界についても 前なら無条件に 行ったことがない国で異国情緒を感じることが出来る国は ほぼすべて行きたい対象で 生きてるうちにどれだけ行けるか…

「平等と公平」は当然の権利!

うちの近所でも高齢者向けにワクチン接種の予約が始まった。 なんだか、電話かネットに予約しか出来ないらしいが、電話はパンクしてネットもサーバーダウンしてるらしい。 そんで実際に、自分の親のためにやった人の話では やっとこ繋がったらもう予約が埋ま…

これからの日本について 4

これからの日本について考えてみたところ。 日本はこれから コンテンツと基礎研究 これですよ。 コンテンツは前回書いたので 基礎研究 これは、日本人に向いている。 すでに今までのノーベル賞受賞者がそれを証明している。 そして、この部分地味だけど、一…

これからの日本について 3

これからの日本について考えてみたところ。 日本はこれから 製造業は美味しくないし ソフト開発には向いてないので向かわないほうがいい。 だったら、なにか? コンテンツと基礎研究 これですよ。 コンテンツは文化 アキバのドルオタの踊りとかメイドカフェ…

これからの日本について 2

これからの日本について考えてみたところ。 日本はこれから 製造業で、これから世界の先頭を走ることは無く。 ソフト関連で世界的大企業が生まれる可能性も極めて低い。 ここまでは確定だと思う。 と書きました。 いや、そもそもがこれからの時代 製造業なん…

これからの日本について 1

これからの日本について考えてみた。 正直、これから 日本が製造業で世界の先頭を走るのは厳しいと思うのです。 そんなことはない! そういう反論は出そうですが ぼくは厳しいと予測している。 例えばこれ www.ys-consulting.com.tw 無人工場なのでライト付…

「好き」による不均衡

「好き」による不均衡 なぜ、この好きがきちんと評価されないのか これはもう単純に 資本主義経済は需要と供給というパラメータしかなく まったく別の軸だからでしかない。 好きをうまく資本主義経済の軸に沿わせる必要があり そもそも好き嫌いじゃなくて 現…

「好き」の介在

https://note.com/uzune/n/nd3fba5cd8bc3 凄まじい魂の叫びだった。 一気読みでした。 演劇の世界がそういう世界だとは聞いていた。 ぼくが高校のとき学校で、弱小劇団(5人くらい?)の公演が学校であって ぼくも初めてそこで演劇というものに触れたけど、…

フラグ

mainichi.jp すごいですね。 これ、正直選挙の意味があるんでしょうか。 中国共産党が認めた人しか出馬できない。 参政権も平等に与えられていない。 誰の目にも 「中国共産党の暴走」 にしか映らないと思うのですが この流れ フィクションならお決まりの 「…

夢の薬

現在、ぼくは糖尿初期と診断されて 糖の吸収を抑える薬を処方されている。 フォシーガというのですが この薬がまたよく効いて 体重が落ちるんです。 普通にしっかり食って横ばい 少し抑え気味にするとジワ減り 1食抜いたりするとキロ単位で減っていく。 会…

幸福と不幸

ふと思ったんですよね。 現在、我々がいろんな悩みを抱えながら過ごしてる現代。 これは40年前 われわれの幼少時代から比較すれば 間違いなくいまは幸福な時代。 そこから比べて間違いなく理想的な未来だ。 その頃の大人の世代の悩みが何か 正直わからんけ…