中小企業エレキ技術者のブログ

産業用途向けカメラメーカーのエレキ技術者が綴る日常。ソフト(ScoutChcker)も作ってます!

ゆーちゅーば~

昨日から

ScoutCheckerとScDBEditorの説明書の

動画を作成しています

まだ、マイクは来てないので

無音ですが

動画を作ってはYoutube

アップロードして行ってる所です。

そして、これ

やってみると

いろいろ

分かるのですが

説明書として

動画ってものはアリですね。

いろいろと便利。

まず、今まで本業で

説明書を作る場合

ソフトのウィンドウをキャプチャして

ワードに貼り付けるが基本でした。

画像を貼って

クリックする場所に枠付けて

その結果の画像をまたキャプチャして

貼り付ける。

しかし、動画の場合だと

この辺は、枠を示して

結果をキャプチャしてとかの工程は要らない。

これだけでも

だいぶ違いますよね。

そして、細かい所だと

説明する側だと

気にも留めない

微妙な変化

時間的な感覚。

そういったものも表現できる。

例えば、画面が動かなくなった。

これは異常なの?

それとも、ただ時間が掛かってるだけなの?

とかも、マウスアイコンの変化なども

動画には出るから

ある程度の予測が付いたり

作る側が想定している以上に

いろんな情報が伝わるのです。

そして、Youtubeですが

ぼくは、初めて

Youtubeに動画をアップするw

これでおいらもユーチューバーw

うちの子が

Youtubeのゲーム実況にハマってるので

お父さんは今日から

ユーチューバーなんだぜ!

って自慢したら、羨望の眼差しですよw

自分も何か発信してみたい!

って言い出したりw

相変わらず

こいつらのリアクションは面白いぜw

しかし、最初

なんでみんな動画をアップするのに

わざわざYoutubeを使うんだろうと思っていた。

別に自分のレンタルサーバー

アップする方法もあるのです。

これもね、実際に試してみて分かった。

やっぱ、動画のデータの大きさが半端ないw

数分の動画でも気にせずやると1個数百Mですよw

レンタルサーバーなんかあっという間にパンクする。

こんな大きなデータを制限なく

受け入れるってYoutubeも太っ腹ですよね。

どんだけHDDが必要になるんだって話ですよ。

せっかくなので

ぼくもその太っ腹に乗っからせてもらおう

という話ですw

ScoutCheckerサイトに

「使い方(動画)」

というページを追加しました。

そこから飛べると思います。

みなさん

チャンネル登録してね~w

(仕組みが分かってないし

 自分も登録使いこなせた試しないけどw)

ありがとうございます!

質問や疑問、気になることがありましたら

sugaular@gmail.comにメールください。

全力でお答えします!

ランキングに参加2種(押して頂けると助かります)

1.人気ブログランキングへ

2.

にほんブログ村 科学ブログへ

にほんブログ村 IT技術ブログへ

にほんブログ村