2018-01-01から1年間の記事一覧
ひさびさにベーシックインカムネタ ぼくも不勉強だったけど ヨーロッパの方で導入実験が行われている主な理由は 高齢化社会で将来的に社会保険費用が国で負担仕切れないから 国民全員定額の支給で代わりに保険とか生活保護とか全部無くしますよ。 というプラ…
うちには小人さんがいる。 彼らはぼくの代わりに夜通し働いてくれる。 先日増強して10cm級の小型の小人4人と30cm級の大型の小人1人 小型がなかなか優秀で2つの仕事を振っても安定している。 まだ仕事を作る方が追いついてなくて小型2人と大型1人分の仕…
現在作っているサービスにライバルが居る。 ほぼ同時期にスタートしててかなりの初期段階からこっちは存在に気づいていた。 しかし、お互いにフォロワにはなってるので向こうも存在には気づいている。 正直、自分のサービスよりも良い所だらけ。 ぶっちゃけ…
台風が過ぎた 昨日は一晩中風がひどくて 何か飛んできてガラスが割れたりしないか心配だったが 何事もなく朝を迎えることが出来てよかったよかった。 しっかし、今まで、なんだかんだ言いつつ 台風って本州上陸あたりで勢力が弱まってましたよね? 最近、全…
今日は80:20の法則 まあ、ぼくの物販のメンターからこの本を紹介されて今読んでるんですが 面白いですね。 この80:20は製品開発でも適用出来て 完成度の80%は最初の20%で到達する。 残りの20%を達成しようとすると80%の時間がかかる。 しかし、最近の世…
ピーターの法則 - Wikipedia これは面白い! 現場と管理は求められる資質が異なるにも関わらず キャリアパスが繋がっているから起きる不幸ですね。 うちにも居ます。現場に強く、管理が苦手な上長がw 別にディスってるわけじゃなく。 このキャリアパスが繋…
prehyou2015.hatenablog.com アニメは見る方なのですが 声優については全然知らないことだらけ。 ただ、この山寺さんって人が声優だってことは知ってたくらい。 しかし、この記事を見て衝撃を受けた。 なに?wこのご長寿番付的な年表はw ぼくも大概年食っ…
最近、ツイッターの開発アカウントの申請をやっていた。 前はすんなり行ったらしいのですが 今、なんかすげー絞ってるみたいで。 申請して1ヶ月くらいして やっとこサービス内容について幾つか質問が来て 正直に且つ丁寧に回答をして どうか、承認ください…
我々の年になると10代、20代に思っていたこと。憤ってたことが 反対側から見て如何に正当性があるかが分かってくる。 いや、そっちサイド目線での論理を把握出来てくる。(理解までは由としても納得じゃないけどね) なんだろう納得って、そういう次元の…
とうとう北海道にも大きな地震来ましたね。 亡くなられた方も多そう。ってか、東北のときの様にこれから増えていくのかと思うと悲しいです。 被害者のご冥福をお祈りします。 ぼくが、いっとき不動産投資を考えていたとき 候補に上がったのが札幌の物件だっ…
部屋を片付けしてて本が山積みになって それについて いや、実は先日、初めて 電子書籍を買ってみて思ったんですよ。 まだ、スマフォで読むという行為には慣れてはいないけど 片付けで嫁とも喧嘩にならない 電子書籍ありだなあと みなさん本を読むときってど…
この土日にぼくは 自分の仕事部屋を大掃除します! と家族に高らかと宣言をし 大掃除を始めたものの 部屋に溢れかえる多くのモノが物販絡みで 結局、普通に 物販業務を進めるしか大掃除は進まないことを改めて感じて 物販業務をして土日が終わった。 そこそ…
昨日、夕飯の時子供らと話してるとブラックホールの話になった。 経緯はというとうちの真ん中がよく何の脈絡も無く 最近調べた興味のあるネタを振って始まるのですが ブラックホールについてどこかで見聞きしてきたようで 突然振ってきた。 ブラックホールと…
会社のパソコンが突然壊れた。 ほんとに突然。何のトリガらしいものも無かったので 自然発生的な不具合なのだろう。 プライベートじゃ買えない買わないレベルのかなり良いやつだったので急に使えなくなると非常に支障を来す。 無くなって初めて気づくありが…
昨日の記事を書いててふと思った。 人類にとって平等とは決して実現されない夢であり それを実現できると信じることが 人の心を支える 決して実現されない平等に希望を抱くそういう宗教なのではないかと。 そもそも人類は今までずっと進歩してきた進化してき…
wired.jp スタートアップがたくさんいるサンフランシスコでは 経済的なカーストが確立されとるらしい。 各クラス間の流動性は低く クラス間の経済力があまりに違うために クラスごとの隔離も進んでいる。 困ったことにあそこで起きることは数十年後の日本で…
最近、子供の将来について子供と話すことが多く。 ふと思うんですよ。 自分がパッと思いつくキャリアパス これって、こいつらが大人になる頃に通用する話なの? 自分が絶対正しいと信じ強く勧めて、彼らがそれに従ったとして それが、彼らにとって正解になり…
最近、一つの技術的なブレークスルーがあった ああ、ぼくにとってであって世の中では当たり前の話なのですが。 しかし、その実現によってすばらしく出来ることが増えた。 もうね、浮足立ってこれが出来るならあれも!これも! って大喜びで脳みその引き出し…
最近、心が閉じている。 特別理由があるわけじゃないのですがなんとなく開いてない。 お酒もね。最近荒れてるので控えてる。 まあ、お酒はおいおいまた飲むとは思うけど如何にちょうどいいところで止められるかが課題だな。 ってまあ、そんな感じなので 日常…
あるサービスを始めたと書いたのですが 調べてみると上には上が居る。 もっと凄い情報を惜しげもなく公開している奴がいた。 どの業界にも先行者が居てその中でどう頭角を表すか これが問われていくんですね。 ってかもう何回も経験しているけども 「おれっ…
最近、あるサービスを始めた。 ってか、情報をつぶやいて人を集めているだけなのですが。 結構順調にフォロワーが増えている。 盆休みは全てこれに当ててしまったw マネタイズの方向性もある程度見通しを立ててはいる。 ってか当分無料。下手するとずっと無…
最近、あるサービスを作成していて そのサービスをどうマネタイズするのかで悩んでいる。 のつづき 今、まだ読んでるところですが おそらくこの本は誰かの経験と分析の結果の一部。 ここにすべてが書かれているわけじゃない。 最近何を一番学んだかと言うと …
最近、あるサービスを作成していて そのサービスをどうマネタイズするのかで悩んでいる。 正直、今の時代無料が当たり前。 簡単にお金など払ってくれはしない。 そもそもぼくが、そういうの払いたく無い人だし しかし、やはりやるからにはきちんとマネタイズ…
ふと考える。 今の世の中資本主義社会は 人間の仕事を少しでも楽にしようと進んでいる。 今まで人がやっていた農作業はトラクターがやってくれる。 トラクターの運転自体も自動運転に移ろうとしている。 人間の移動についてもそう はじめは歩きだったが今は…
人間は怠ける。 最初は凄く志が高いのです。 これなら天下獲れるんじゃね?ってくらい。 恐らく、この時点の高さってそれぞれあるし 当人補正、陶酔補正いろいろ入ったとしても 世間一般から見ても結構ずば抜けて高いことも多いのでは無いかと思う。 なぜな…
大学のサークルが目的もあいまいで混沌としたモノだった。そのつづき 今思えばその反動で今の会社にのめりこんだのかな。 会社って目的がはっきりしてるじゃないですか。 みんなで利益を出すこと。 これが何よりも優先される。 その目的に反する人はやがて駆…
世の中はそもそも多様である。 ぼくは大学の頃あるサークルに入っていた。 活動内容はというと近所の子供ら集めて イベントやったり一緒に集団遊びをやったりする。 内容からじゃ何のサークルかさっぱりわからない。 ただ、王様陣取りとかドロケイとか 大人…
togetter.com 最低賃金でワーキングプア問題が解決するのか? に関するつづき 最低賃金を例えば6000円にした場合 コンビニ店員は全員ペッパー君になりますよw真面目にw 品出しやレジ打ちを忙しくこなすペッパー君 医療事務や薬局でもペッパー君 宅配も…
togetter.com え~wこれでワーキングプアが解決すると真面目に思っているのでしょうかw これを徹底して実現したら こりゃ、人間を使っちゃ合わないな。 自動化を急ごう。 こういう方向性にしかならないと思うし 自動化機器の導入許容コストが上がるので 導…
delete-all.hatenablog.com 相変わらず清々しいほどに正直で大好きです。 ここまで中間管理職の思考を正直に書いてるブログもなかなかないんじゃないかと。 そして、間違って無さそうなので応援したいですね。 現在のぼくはこの記事の両方の立場の気持ちがよ…