中小企業エレキ技術者のブログ

産業用途向けカメラメーカーのエレキ技術者が綴る日常。ソフト(ScoutChcker)も作ってます!

ピーターの法則

 

ピーターの法則 - Wikipedia


これは面白い!


現場と管理は求められる資質が
異なるにも関わらず


キャリアパスが繋がっているから
起きる不幸ですね。


うちにも居ます。
現場に強く、管理が苦手な上長がw


別にディスってるわけじゃなく。


このキャリアパスが
繋がっていることが問題なのです。


寧ろ、管理が得意な若いのが
こういう人の下について
フォローをするとか


管理と現場を
切り離して
上下で見ないことこそが


解決への緒じゃないかと
思うのです。

 


たまに技術主体のスタートアップで
見かけるのですが


あとから、ディレクタを
雇うスタイル。


給料も地位も「開発>ディレクタ」ですが


この雇ったディレクタにしたがって
スタートアップの創始メインメンバーは
開発に集中するのです。


この話を聞いたときに
目から鱗でした。


そう、この役割分担の発想こそが
価値観再構築の土台になる。


こういった世の中の齟齬の
解決策ですよ。

 

 

しかし、このピーターの法則は
いろいろと汎用性がある。


「時が経つにつれて、人間はみな出世していく。無能な平構成員は、そのまま平構成員の地位に落ち着く。また、有能な平構成員は無能な中間管理職の地位に落ち着く。その結果、各階層は、無能な人間で埋め尽くされる。」
とかw


「その組織の仕事は、まだ出世の余地のある人間によって遂行される。」
とかw


これをもっと汎用化した
「あらゆる有効な手段は、より困難な問題に次々と応用され、やがては失敗する」

 

まあ、世の中
面白く分析する人も居たもんですねw


最後のやつなんて
まさにそのとおりと
膝を叩きそうになった。


世の中は全て、
成功例をほかの分野へ応用することで進んでいき。
やがて解決出来ない例が出来て終わる。


成功法とは成功例のほかへの
転用でしかなく


偶然、他の例で通用して
それが確立されていってるように見えて


最後、解決出来ない例が出来て
それは使えない法則になって終わる。


なんてことはない。


成功法など、ただの幻想。


夢の方法など無いので
騙されないようにしないとですねw

 

ありとうございます!

 

 

基板起こしミス0%!回路図NET自動チェックツール
サイト
http://checker.scoutlabo.com/
ScoutChecker Ver 0.2.1.2 2016/11/14 リリース!



質問や疑問、気になることがありましたら
sugaular@gmail.comにメールください。
全力でお答えします!

ランキングに参加2種(押して頂けると助かります)
1.人気ブログランキングへ
2.にほんブログ村 IT技術ブログへにほんブログ村