中小企業エレキ技術者のブログ

産業用途向けカメラメーカーのエレキ技術者が綴る日常。ソフト(ScoutChcker)も作ってます!

進化の過程

blog.tinect.jp

 
これ読んでて、興味深かった。
 
人でやっていたことが
労働者人口の減少のために
そのまま続けられなくなったから
 
デジタル化によってお客に
自分でやってもらうことで
それを補おうとしている。
 
という話。
 
資本主義経済的には
 
これって、人件費削減による
資本の効率化を狙ったものだと思っていた。
 
いや、そもそも企業活動、経済活動の多くが
もっともお金が掛かる人件費の削減を目標にしていたでしょ。
 
その中で、まあ、簡単なことは
お客にやってもらって
 
多少面倒は増えるかもしれんけど
その分、価格に転嫁されるからいいよね?
 
ってか、常に安いものを求めて来てるのは
あんたたちでしょ。
 
って論理だと思っていたが
 
日本の場合は、もっと特殊な事情も重なっているんですね。
 
しかし、世の中の進化って
基本的に、人間の生活を楽にしていく方向だけだと
ばかりに思っていたけど、最近の進化は
必ずしも人間にとって便利じゃないよね。
 
無人レジにしても
無人ガソリンスタンドにしても
確定申告なんて、
ほとんどソフトで書類まで持っていけるから
税理士は最後のチェックのみで足りる。
 
でも、決して楽にはなってないよね。
 
どれもユーザー側の手間は増えている。
 
この次はどうなるだろう。
 
無人レジは、次はユニクロ方式じゃないかな。
 
かごを所定の場所に置くだけでレジ打ち不要。
 
無人ガソリンスタンドも
電気になれば、最近道路を通行するだけで受電する仕組みとか
研究されてるみたいね。
 
確定申告は、もっと楽になる。
ってか、面倒だから、税務署の方で
支払い履歴やレシートをオンラインで
全部自動で勝手に集めて集計して
税金を算出してくれればいいのに。
そしたら、申告が漏れたじゃなんじゃは無くなるでしょ。
 
そうか、やっぱりこの無人化の流れは
改革及び世の中の進化の一部なんですよ。
 
自動化の流れは
一般的には
 
1)属人的に、プロが必要な段階。
2)誰でも出来るように、作業を簡略化。
3)システムで自動化。
 
とっても自然な流れなんですよね。
 
この流れは、こんどはどこに展開されていくのか
興味深いですね。