中小企業エレキ技術者のブログ

産業用途向けカメラメーカーのエレキ技術者が綴る日常。ソフト(ScoutChcker)も作ってます!

スカイネット

news.yahoo.co.jp オープンAIの社長さんが解任されて だったらMSに行くって話になって 社員の多くが、だったら俺たちもMSに行く と反逆を起こしたため 社長さんが会社に戻って 和解になったらしい。 この話の肝は 社長さんとAIエンジニアとの軋轢が原因で そ…

宗教を一から設計!

旧統一教会の献金被害者170人超に聞き取り、文科相「多くの人の生活害した」…きょう解散命令請求 news.yahoo.co.jp 世界史を勉強していると 宗教が人類と切っても切れない仲であることが良く分かる。 そして、今でこそ、もっとも清らかそうなキリスト教で…

やばい進化

独裁国家 先日、独裁国家について 外敵に対応するために生まれたと書いたのですが 今や、状況は 全然違うみたい。 anond.hatelabo.jp 自国民を恐れ 内部崩壊を恐れるがために 抑えつけて、形状を維持しているレベル。 もうねw 末期じゃんw ってか、ここに…

独裁国家

独裁国家 ロシアとか中国とか北朝鮮とか ほぼほぼそれに類する国々 現代のこの辺の情勢を見るに 独裁国家自体を許さなければ 平和が訪れるのではないかと思っていた。 本来の国及び国民の幸せへの道筋などすっとんで、 権力に魅せられた人が 「俺様が考える…

ユダヤ人になぜ金持ちが多いのか。

昔から、なんで ユダヤ人には金持ちが多いのだろうか これが疑問だった。 何か、先天的に優れた遺伝子でも持ってるんだろうか? などと考えていた。 そんで、こんかい世界史読んでて ユダヤ人のルーツについて触れて 要は、迫害を受けて 永いこと、代わる代…

世界史

最近、世界史の勉強をしている。 子供が受験で クイズ出したりして 支援してやろうと 勉強を始めてみた。 ってか、高校の時は地理を選んでるので 歴史については、とんと知識が無く。 単純に興味もあった。 そんで、基礎的な本が必要で 調べると、これがいい…

無能な働き者

hataractive.jp この分類は皆さんご存知だと思います。 そんで、自分はどこに属するだろうかと考えて 落ち込む人も居るかもしれない。 この分類は ビジネスシーンでよく使われていますが ぼくは、この解釈と使い方に大いに疑問がある。 まず、この分類を唱え…

社会主義

toyokeizai.net 中国人から見たら、日本の方が 社会主義的だと書いている。 それもポジティブな意味で。 中国人から見てそう映るのは 非常に信ぴょう性が高い。 ぼくも常々思っていた。 日本は一生懸命アメリカを追いかけてるはずなのに なんで、アメリカほ…

視線

最近はだいぶ慣れてきたので 気にならなくなったのだけれど。。。 ある時期から 相対する相手の視線がいつもと違うことに気づいた。 なぜか? なぜか、みんな視線が、ぼくの目線より上に行っているw 一瞬上に行く人もいればw たまに凝視してる人もいるw …

昔の自分は青かった。

大企業について考える。 社員が大勢いるじゃないですか。 じゃあ、その社員全員が その辺の中小企業の社員より 完全に段違いで優秀なのでしょうか? 大企業を経験した方 どう思いますか? いや、そもそも 優秀か優秀じゃないかの 評価基準自体 いろんな要素…

イノベーティブ

大企業について考える。 日本には、世界的な 大企業が多数存在しており その多くが未だ、製品などで 世界に大きく影響を与えている。 (ここでは製造業のことかなあ) いろいろ 言われてるけど、まだまだすごいと思うよ。 そんでね、よく比較される アメリカ…

教師

うちの次男が、文系で 今年受験なのですが 世界史を選んだらしい。 そして、学校の世界史の先生が 世界史選んだ学生のみの授業の時 自分が行った世界の国々の話をしてくれるらしい。 インドに行ったら、一度は〇〇を試せとかw まあ、やばい奴の話とかもw …

能力差

ChatGPTはもう二三段成長するでしょう。 そうすると、いよいよ簡単にAIが誰でも使えるようになる。 恐らく、字で打たずともおしゃべりでAIに司令が出せるようになる。 そして、AIがあらゆる面で優秀であることを今まさに、多くの人が体感し驚愕している。 こ…

ChatGPT

ChatGPTが話題沸騰中ですね。 なんだか、これを使うためのプロンプトの書き方的な技術なども 開発されてるようで。 しかしですね、 ここまで高度に発達した技術の話なのに 使い方的なプロンプトの書き方技術なんて 人間があれこれやってる間に これまた次のC…

ひまなおじさん

news.yahoo.co.jp よっぴーさんがこんな記事を書いていた。 そもそも、ネット情報に疎いからか この元の騒動自体を、この記事で知った。 読んでいくうち 懐かしい地元を思い出した。 田舎には 暇そうにしているおじさんが居る。 どうして平日の昼間から ぷら…

みんな大好きChatGPT

https://chat.openai.com/chat みんな大好きChatGPT 最近、いろんな疑問を投げかけてみてる。 そうするとね、結構丁寧に且つ 分かりやすく説明をしてくれる。 当然、大嘘が混ざってる可能性があるので 注意して読まないといけないけどね。 でもね、ここまで…

詰んでいる。

news.yahoo.co.jp いよいよですよ。 C国のあの方は、手を緩めるつもりはない。 オセロで言うと 一個ずつ囲って裏返しに行っている。 「ともあれこれで、台湾を国家として承認する国は、世界でわずか13カ国となってしまった。」 だそうですよ。 この13国も…

異次元の少子化対策

jbpress.ismedia.jp いやはや、異次元の少子化対策とは まさにこのこと。 いや、調べてみたんですよ。 「少子化対策 成功例」で そしたら、ハンガリーがヒット。 見たら、いきなり、 「 4人の子供を産んだ女性は、「ご苦労様、あなたは国家に十分、貢献した…

牽制

news.yahoo.co.jp 中国の台湾制圧リスクに対するアメリカの牽制で そんなことやるなら、中国共産党幹部とその親族のアメリカ資産を調査しなんなら凍結も考える。 という法案が出てきたら 歴史上もっとも強烈な表現で中国がアメリカを非難したという話。 なん…

働き方改革

若い友達が居て、そいつはMの字が付くファーストフード店でバイトをしているんですが。 いくつか面白い話を聞いた。 そのお店で働くほとんどの人はバイトなんだそうです。 それなりに年齢が行ってそうなおじさんも、おばさんも。 インカムで指示を出しながら…

台湾有事

昨今の、中国の台湾侵攻リスクに関して台湾はどう感じてるんだろうと調べてみたら business.nikkei.com 中国は、台湾に対して 昔から一貫して強硬発言を繰り返してるので 最近になって注目し始めてる日本の印象とはだいぶ違うみたいです。 意外と冷静。 しか…

輸出

www.youtube.com おにぎりがアメリカで流行ってるらしい。 寿司、ラーメンに続いておにぎりも広めようと 関係者ががんばってる話だった。 われわれが若い頃資源の無い日本は輸入した原材料を加工して輸出する。 そういうスタイルしかない。 そう教わった。 …

強い快楽

Escape From Tarkov 先日書いたリアリティMMOFPSですが なんで、あれにハマるのか考えたんですよ。 今の時代、普通の生活をしていて死ぬって可能性なかなか無いじゃないですか日本の場合 そうするとね 楽しさ、嬉しさ、達成感 この辺の感覚がその日常をベー…

Escape from Tarkov

Escape From Tarkov 今、これにハマっている。 これは、ロシアで作られた荒廃したロシアの架空の街タルコフを舞台に繰り広げられるMMOFPS 銃と防具と生き延びるために必要な道具を揃えて タルコフの各エリアにおもむき明日生きるためのアイテムを漁って帰っ…

新しい日本の価値観

防衛費を増加させることについて ぼくは賛成です。 この世の中で 戦争は無くなったことは無いし 今後も無くならないと思う。 そもそも我々は、 考えている以上に動物なんです。 その動物には「闘争本能」というものが プログラミングされている。 体が戦いを…

防衛費の議論

防衛費の議論が盛り上がっている。 news.yahoo.co.jp ぼくは東村さんの漫画は好きなんですがこの件に関しては視野が狭い気がする。 今まさに、ウクライナで戦争が起きてC国のあの人は大まじめに台湾併合を検討している。 防衛費を増やすのは自然な流れです。…

廻る寿司

先日、数年ぶりくらいに くら寿司に行った。 たまに、子供一人一人と外出することがあり 2人のときは、好きなもの食わせてやったりする。 今回は、廻る寿司が食いたいとのこと。 それも、なぜかくら寿司 こっちとしては、小さかった頃は たしかに、いろいろ…

わくわく

先日、ネトフリで「ムーンフォール」 という映画を見た。 映画の出来はともかく 月が人口構造物であるという可能性をベースに作られていた。 そう! 月って、不思議な要素がたくさんあるんですよね。 そんで調べてたらこんな記事 jp.reuters.com 例えば、月…

大手企業の構造

大手は余裕があるために社員一人に負担が掛かりすぎると 周辺業務に人を配して負担を減らす仕様になっている。 そして、メンタルとして凄いなと思うのが 「仕事に雑務なし」 要は、そうやって配された人に与えられた仕事は周辺雑務じゃない。 みんな平等に重…

霞からエネルギーを得る手段

note.com なんだか、ソフト屋さんは霞からエネルギーを得る手段でも会得したのか?って、くらいになんでも無料にしてしまう。 こんなん、作った人間の消費した労力たるや凄まじいもんだと思うのですが 会社がGo掛けてるんだからまあ、問題無いんでしょう。…