中小企業エレキ技術者のブログ

産業用途向けカメラメーカーのエレキ技術者が綴る日常。ソフト(ScoutChcker)も作ってます!

2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

80:20の法則

今日は80:20の法則 まあ、ぼくの物販のメンターからこの本を紹介されて今読んでるんですが 面白いですね。 この80:20は製品開発でも適用出来て 完成度の80%は最初の20%で到達する。 残りの20%を達成しようとすると80%の時間がかかる。 しかし、最近の世…

ピーターの法則

ピーターの法則 - Wikipedia これは面白い! 現場と管理は求められる資質が異なるにも関わらず キャリアパスが繋がっているから起きる不幸ですね。 うちにも居ます。現場に強く、管理が苦手な上長がw 別にディスってるわけじゃなく。 このキャリアパスが繋…

存在を求められる場の重要性。

prehyou2015.hatenablog.com アニメは見る方なのですが 声優については全然知らないことだらけ。 ただ、この山寺さんって人が声優だってことは知ってたくらい。 しかし、この記事を見て衝撃を受けた。 なに?wこのご長寿番付的な年表はw ぼくも大概年食っ…

ツイッターの開発アカウント申請却下?!

最近、ツイッターの開発アカウントの申請をやっていた。 前はすんなり行ったらしいのですが 今、なんかすげー絞ってるみたいで。 申請して1ヶ月くらいして やっとこサービス内容について幾つか質問が来て 正直に且つ丁寧に回答をして どうか、承認ください…

未知

我々の年になると10代、20代に思っていたこと。憤ってたことが 反対側から見て如何に正当性があるかが分かってくる。 いや、そっちサイド目線での論理を把握出来てくる。(理解までは由としても納得じゃないけどね) なんだろう納得って、そういう次元の…

持たない。

とうとう北海道にも大きな地震来ましたね。 亡くなられた方も多そう。ってか、東北のときの様にこれから増えていくのかと思うと悲しいです。 被害者のご冥福をお祈りします。 ぼくが、いっとき不動産投資を考えていたとき 候補に上がったのが札幌の物件だっ…

本 その2

部屋を片付けしてて本が山積みになって それについて いや、実は先日、初めて 電子書籍を買ってみて思ったんですよ。 まだ、スマフォで読むという行為には慣れてはいないけど 片付けで嫁とも喧嘩にならない 電子書籍ありだなあと みなさん本を読むときってど…

この土日にぼくは 自分の仕事部屋を大掃除します! と家族に高らかと宣言をし 大掃除を始めたものの 部屋に溢れかえる多くのモノが物販絡みで 結局、普通に 物販業務を進めるしか大掃除は進まないことを改めて感じて 物販業務をして土日が終わった。 そこそ…

論じる。

昨日、夕飯の時子供らと話してるとブラックホールの話になった。 経緯はというとうちの真ん中がよく何の脈絡も無く 最近調べた興味のあるネタを振って始まるのですが ブラックホールについてどこかで見聞きしてきたようで 突然振ってきた。 ブラックホールと…