中小企業エレキ技術者のブログ

産業用途向けカメラメーカーのエレキ技術者が綴る日常。ソフト(ScoutChcker)も作ってます!

標高が高いですw


Rebuild.fmを聞いてると
非常に面白い。


優秀な人たちの
日常業務のスタイルについて
触れている。


昨日聞いたのは
インクリメンタルな開発をする人だった。


リンカを作ってる人なんですが


フルスクラッチで作るから
最初は手動でバイナリオブジェクトファイルを作るぐらいの
Hello Worldのレベルからスタートして


でも常に動く状態を維持しながら
細かく刻んで作りこんでいく。


この辺はぼくも同じ手法だなあ。

 

この人は結果的に、オープンソースの世界で
古いリンカを駆逐して世界中の開発者を黙らせてしまい
世界中から引き合いのあるリンカを作ってしまったとかw


でも、大きなシステムを作る場合は
数週間先で初めて動作確認出来るレベルや
そういうのを好む人も居るらしい。

 

インタビュワーも同じような技術者で


ブランチは作らないって言ってたなあ。


深くなるとマージが大変になる。

 

これ非常に理解出来る。

 


だから、試験的な機能をやる場合
現在と同じ機能を実現する新しいモジュールを
並列に置いておいて、少しずつスイッチするらしい。


なるほどね。これは面白いやり方だなあ。
ブランチやるより管理しやすい
マージが楽。


自動マージに任せ切れないし
手動でやるのも結構大変


だから、マージを一気にやるんじゃなくて
インクリメントにマージするんだね。

 

これはgitの話なんだけど


git知らないと
この辺、意味が分からないかもしれない。


ぼくもgitを半年一年触ってやっとこ分かるように成った。
凄いでしょw


前は腹が立つほど意味が分からなかったw
バカにされてるとさえ思ったw


でも、ナチュラルにこういう話がされるんですよw
ひとこともgitって単語出さないでw


ソフト界隈じゃgitしか無いんだなってことが
非常によく分かるw

 


この標高の高い所の話は
こういうサイトが無いと
聞けないよね。


エレキにもこんなん欲しいけど
無いよねえ。


作ってみようにも
デバイス設計辺りの人間じゃないと
面白い話は無理だよねえ。

 

ありとうございます!

 

 

基板起こしミス0%!回路図NET自動チェックツール
サイト
http://checker.scoutlabo.com/
ScoutChecker Ver 0.2.0.2 2016/8/28リリース



質問や疑問、気になることがありましたら
sugaular@gmail.comにメールください。
全力でお答えします!

ランキングに参加2種(押して頂けると助かります)
1.人気ブログランキングへ
2.にほんブログ村 IT技術ブログへにほんブログ村