書き溜め記事なので切り方が中途半端ですね。
なので、もう少し追加するために連投。
前回、
B2Bの技術サポートは市場原理に則って回答される
と書きました。
なので、中小企業のエンジニアの問い合わせなんて
アドレス見ただけで後回しなんてことは当然起こりうると考えます。
ただ、一方で細かいのも貯めると面倒くさいから
答えやすいのはすぐに回答してると思うのです。
なので、検討が行き詰まって追い込まれた
我々の立ち位置としては
「回答し易い問い合わせをする」
これで素早い返答を貰う努力が必要になります。
こっちも困ってる、
完全に検討が止まってると言う状況だから聞いてるので
とりあえず感触でもいいから早く知りたい。
質問や疑問、気になることがありましたら
sugaular@gmail.comにメールください。
全力でお答えします!
ランキングに参加2種(押して頂けると助かります)
2.