中小企業エレキ技術者のブログ

産業用途向けカメラメーカーのエレキ技術者が綴る日常。ソフト(ScoutChcker)も作ってます!

モジュール

最近、FPGAのモジュールを作っているのですが

本業でねw

って最近本業ネタが全然出てこないのはなぜか

ただ単に気合が入ってないだけですw

今日は久々に、本業ネタ。

モジュール単体で

何かを作るって今まであまり

無かった。

製品全体が多くて

いろんなことに考えを巡らす必要が多く

一箇所に時間が掛けれなかった

これがモジュールになると

入りと出もはっきりしてて

なんとも作りやすく

作る過程が心地よいw

全体の構成を考えて

個々のモジュールの機能を切り分け

細部に至るまで

設計ドキュメントを書いていく。

今後、チャンネル数違いにも対応が必要なので

想定される個々のチャンネル数の状態を書き出して

並べてみて

共通部分とチャンネル数依存箇所を切り分ける

チャンネル数依存箇所も

チャンネル数をNとして式を起こせるかを検討する。

おっと!

他にもパラメータが2個もあったw

再度、想定される状態を大体網羅する形で並べてみて

共通部分を見極める。

うーむ

追加のパラメータ2個の方が重いw

でもね、ここが踏ん張りどころ

頭を一番使う必要がある。

ぼくはこういう時

動物園のくまのように

同じ所を何回も行き来して考える。

うーむ、だんだん全貌が見えてきたぞ。

こりゃ、だいぶ入り口から見なおした方がいいな。

ってか、パラメータがどう変わろうとも

共通な箇所が見えてきた!

それも5パターンに集約されて

ここについてはどう考えても5個以上増えない。

それを中心に据えた全体構成で行くか。

共通部分は中心に

派生部分は外殻に

久々にやると面白いなw

どうせなら、普通はやっつけになっちゃう所も

気合入れて汎用化して

要求仕様からの大幅拡大もしちゃったりしてw

あ~、ここは良い子は真似しちゃいけませんw

仕様に対しては

必要十分なモノを作って

早くに終わらせることが正解。

まあ、この件

ケツが切られてないしw

うちの会社なら、このモジュール

今後も何度も使うから、ちゃんと作っておくことは

悪いことじゃない。

おもいっきりちゃんと作っていますw

これね、ほんとギリギリまでコードを書かず

完璧にドキュメント上で設計を終えて

一気にコードを書いちまうのが

また気持ちが良かったりするw

あ~、どこも引っ掛からず

設計した通りのコードが

今、目の前で紡がれていく。。。

すげ~

ぼくってスゲ~

ほんの小一時間で書けちゃった。

お!すげ~

一発で動いちゃったよw

と、まあ

最近sugaularが仕事してないと

もっぱらの噂なので

仕事してるよ報告の意味も込めて

書いてみましたw

でも

やっぱり、前ほどは気合入ってないけどねw

質問や疑問、気になることがありましたら

sugaular@gmail.comにメールください。

全力でお答えします!

ランキングに参加2種(押して頂けると助かります)

1.人気ブログランキングへ

2.

にほんブログ村 科学ブログへ

にほんブログ村 IT技術ブログへ

にほんブログ村