中小企業エレキ技術者のブログ

産業用途向けカメラメーカーのエレキ技術者が綴る日常。ソフト(ScoutChcker)も作ってます!

交流会again つづき2


交流会に行って来たつづき2。


発表のぼくの番が廻ってきた。


今回、ちょっと方向性を変えて
ScoutCheckerのNetリストビューワの部分に
クローズアップして


そこに今回実装したTree構造表示も
含めてアピールしてみた。


今回は2度目ということもあり
最初から最後まで冷静に
普通に話せたつもりw

 

ぼくの中では上出来で
発表が終わって
やれやれと思っていたところで


主催者から
「じゃ、質問あるひと!」


そういえばw そういう時間を取ってたねw
すっかり気が緩んでたところに
何人か手を挙げてくれる。


質問者1:回路図とNetリストが食い違う状況って
     どんな時ですか?


ああ、確かに、そうですね。


S:GNDシンボルに付けてる
 名前にルールが無い場合
 「GND」だったり「GND_???」みたいに
 個々に名前を付けてると
 回路の流用などで
 Netリスト上では繋がらなかったりします。


S:そういうシチュエーションを想定しています。


質問者1:ああ、ありそうだねえ。。。

 

次は


質問者2:ふつうは、回路図書いたあとデザインチェック掛けて
     いろんなシミュレーションを掛けて
     その後にアートワークになると思うんですが
     それは大手のツールとの差別化としては
     安い、またはフリーのツールってところ?

     たとえばほかのフリーのシミュレーションツールと
     組み合わせてみたら
     どうでしょう。


きた!きたきた!
ここ!この核心に触れる質問!


この情報収集のために
来ていると言っても過言じゃない。


大手のこういう状況
これが、ほんとにわからんのですよ。


たぶん、たっかいツールがありそうだとは思っている。


しかし、それがどの程度のことをしてくれて
どのくらい、基板起こしミスを減らせているのか?


これがわからん。


かなり厳しめの口調で
言ってくれてるけど。


正直、ぼくにとっては
あ~w 待ってましたw その質問w


って感じでw うれしくなってしまったw


つづく

 

ありとうございます!

 

 

基板起こしミス0%!回路図NET自動チェックツール
サイト
http://checker.scoutlabo.com/
ScoutChecker Ver 0.2.1.2 2016/11/14 リリース!



質問や疑問、気になることがありましたら
sugaular@gmail.comにメールください。
全力でお答えします!

ランキングに参加2種(押して頂けると助かります)
1.人気ブログランキングへ
2.にほんブログ村 IT技術ブログへにほんブログ村