最近、世界史の勉強をしている。
子供が受験で
クイズ出したりして
支援してやろうと
勉強を始めてみた。
ってか、高校の時は地理を選んでるので
歴史については、とんと知識が無く。
単純に興味もあった。
そんで、基礎的な本が必要で
調べると、これがいいらしいので買ってみた。
これは、買って正解。
単純に読み物としても面白いし
必要な重要単語が赤字になってるので
クイズにも使いやすい。
他の本は、内容がとっちらかってるらしいが
この本は地域別に通史で説明されてて
地域をまたがる部分は同じ人物名が出てきたりして
横が繋がっていく感じ。
ってか、世界史初めて
勉強するんですが
まじで面白いですね。
今まで疑問だった数々の事柄が
氷解していく
例えば、エジプトの古代文明とかさ
なんであんな、人が住みにくそうなところで
文明が栄えたんだろうってずっと思ってた。
もっと緑が多そうな豊かな土地の方が
文明って栄えそうじゃない?
そしたらね、生活が不便だからこそ
河川の流域に人が密集し
人が密集したからこそ文明が栄えたんだそうな。
文明が栄える重要な要素として
人口の密集 これがあるってことが分かった。
なるほど、そうなるとですよ。
現代に置き換えると
まず、東京 これは今後も文化の発信地として
栄え続けるんだと思う。
ニューヨークやパリとかも文化の発信地ですよね。
その流れで行くと
中国の 上海、深圳、北京 なんかも
今後、文化の発信地として進化する可能性がある。
人口多いと雑然としてるし
空気も悪いし
決して良いイメージ無かったけど
文化を発展させるという要素では重要なことで
且つ、これからの時代、モノよりコトで
文化の発展は、国の発展にとっても必須要素。
重要さが増してくるので
注視していくべきだと思っている。
なんなら、わざと人口密集地帯を作るのもアリ?
しかし、今ってリモートが可能になったから
田舎移住とかで密度は下がるよね。
でも、ネットでは繋がっている。
文化発展には密集は不要になるのか?
考えてるとキリが無いのですが。
まあなにしろ、適当に始めた勉強の割に
得るものが多く、楽しく読んでいる。
ありがとうございます。