中小企業エレキ技術者のブログ

産業用途向けカメラメーカーのエレキ技術者が綴る日常。ソフト(ScoutChcker)も作ってます!

みゃくみゃく様

 

togetter.com


大阪の万博のキャラクタ名が決まって
奇っ怪な見た目をネタにして


みんなでいじって遊んでいる。


名前に「様」付けて


田舎村の土着神という設定で
みんなが、思い思いに設定を追加していく。


見てると、だいたい
どこか、見たことある、聞いたことあるような設定で


「ありそう~w」と楽しむことが出来る。


なんだろう、この楽しさ。


ほぼ同一な文化で育った人同士が
設定のキャッチボールをして


育って来た過程で得られた
知識、経験を元にイメージを膨らまして


装飾を作っていく


そして、お互い同じ文化で育ったため
その多くの装飾に共感できる。


新しいエンタメの形じゃないかと思う。


もうね、テレビなんかの
お仕着せのエンタメじゃ
満足できんのよ。


みんなでイメージ膨らまして
その過程に自分も関わり
究極のインタラクティブですよ。


あとね、もう一つ思ったのが


コミケとかって
行ったこと無いんだけど


あれは、どうもその多くが
二次創作の個人売買みたいですが


いまいち、何が面白いのか
わからんかった。


でもね、このみゃくみゃく様の流れ


実は二次創作ですよね?


二次創作ってエロだけじゃなくて


要は、同じ文化圏の人間同士が
自分の考えた装飾を共有して
その圏内の人同士で楽しむものなんじゃないの?


って、少し理解が進んだ気がするんですよ。


おもしろいですね。


ありがとうございます!